日本社会は人間ではなく〈立場〉でできている。
立場を離れ、「私」と「世界」を直接に結び付ける画期的歴史論。
・「タテ社会」や「空気」を超える新たなキーワード=「立場主義」。
これは江戸時代までの「家主義」に代わり、明治期の徴兵制、満州国と第二次大戦、そしてバブル経済によって育てられた論理である。
・自分と他者の立場さえ守れば共存して生きられる国「日本立場主義人民共和国」に生きる私たち。
社会と人間を消耗させ、健全な思考を見失わせるこの価値観はどのように形成され、どんな弊害をもたらしているのか。
・立場主義は原発事故とコロナ禍によって終焉に向かいつつある。今こそ必要なのは、古くからの「無縁」の世界への回帰。
・著者の至った境地 は「〈立場〉を離れ、馬と暮らそう」!
ひとりひとりが、直接に世界と結びついた「私の世界史」の中を生きるために。
※動画講義つき。内容の解説や執筆の背景、読み方のヒントなどを著者自ら紹介します。(URLは本書内に記載)
出版社からのコメント
産経新聞(2021年5月16日)に、コラムニスト上原隆氏による書評が掲載されました(以下抄録)。
『安冨歩はうさんくさい。うさんくさいはホメ言葉である。そう感じるのは慣れ親しんだ世界の外にいる人だからで、日本のように均質化した社会にとって貴重なのだ』
『「私は、なぜ、いま、ここで、こんなふうに、生きているのか」を問う歴史学の話は、著者の「私」を交差点にして四方八方へ広がっていく。読者は行き先が見えないままついていき、最後に思考の自在さに思い至るのである』